STEP1:売れているセラーや全体から商品を探す
物販ビジネスは、リサーチ力を身に付けて売れているものをまずは知ることが必要です。
売り上げを上げるためにまず重要なことは、リサーチをどんどんマスターすることです。
「いつまでも見つからない」「どうしても探せない」という方の場合は、誠に申し訳ありませんがあまりリサーチをしておりません。もしくはやり方を間違えています。
リサーチは誰でも最初からできる物ではなく、リサーチは慣れです。
言わばトレーニングと同じです。ですから、最初からできないからと言って悩まなくて全然大丈夫ですよ。
やればやるだけ必ず身につきます!あきらめずにどうかお宝探し気分で、ワクワク楽しみながら、リサーチをして下さいね!(楽しみながらやるのが成功の秘訣です。)
日常的に必要だけど、コストを抑えたいものやトレンド商品、好きだから集めたいと言うものが売れやすい傾向にあります。
まずは中国輸入の経験がない方は、基礎的なリサーチからスタートしましょう。
最初に補足しますと、中国製品はメルカリなどでしばらくリサーチをしていると、「これはきっと中国の画像だな」と目が慣れてきます。
中国商品はアパレルの場合、モデルを用いるのがほとんどです。日本や韓国に比べてまだ画像があまり洗練されていません。
【Google Chromeの拡張機能を使って効率アップ】
フリマアプリのWeb版に便利な機能を追加する拡張機能【フリマアシスト】です。
通常メルカリに、記載されていない以下の情報が表示されるようになります。
- 商品ページに「出品日時」と「最終更新日時」を表示
➡いつから出品されている商品なのか、最後に値下げした日はいつなのかなど把握できる。 - キーワード検索結果ページに「外部リンクボタン」を表示
- セール時や値下げ対応に便利なコメント、メッセージの定型文機能搭載
1番のおすすめポイントは1クリックで手間のかかる再出品をオート作業可能になることです。
PCで作業される方にはとても便利な機能です。
(公式機能ではありませんので自己責任でご利用ください)
重要【セラーから商品を探す流れ】
それでは実際に、メルカリ内の売れているセラーから商品を探していきましょう。
今回は私からの※ 特典⑥を参考にして売れているセラーを活用して見て下さい。
それでは流れについて説明します。
※仕入れ先のお店選びの基準については、別項で記載していますので参考にして下さい。
※なるべく安く、なるべく良品を選びましょう。あまり安すぎても粗悪品の可能性があります。
商品の説明の左下には販売した時間が記載されています。下記は出品してから24分で売れてしまいました。
現在時間に近いほど、商品がすぐに購入されたかどうかが分かります。つまり、売れやすい商品ということですね。

ただし、売れやすいからと飛びつかず、まずしっかりリサーチをしてみて下さいね。
数時間や1〜2日で購入されている場合、その商品のセラーページも確認してみましょう。他にも良い商品を出品している可能性が高いです。
出品者がその商品を多数販売し自分がより安く販売できる場合は競争しても構いません。相場を参考にして、金額はその相場から10%前後で売値を設定しておけば大丈夫です。
長期(3ヶ月)で見ておけるなら、高値設定の場合もありですが早めに売り抜けたいというキャッシュフロー重視の場合は、売価は低めに設定しましょう。
マジで危険!メルカリ初心者がやりがちな”失敗”は「売り切れしか見ない」
めぼしい商品を見つけたら必ずライバルの数や同一商品の出品数を確認下さい
- 同一商品はどのくらいセラーがいるのか
- 一週間で何個売れているか
- どのくらいの価格で売れているか
- 一番売れているセラーの特徴
- どんなトプ画でどんな説明なのか
などの詳細部分を徹底的に見ていく必要があります。
「なんとなく売れてる」「売れる気がする」というような感覚で適当に仕入れ商品を選んではいけません。
これは、他の販路で販売する場合でも要領は同じです。
リサーチをして、それから売上をUPさせるのにはどうしたらよいと思いますか?
はい!それは、売れている商品を安く仕入れて販売すればいいのです。
「簡単に言うけれど、その売れている商品がわからないから知りたい。」そんなお声も聞こえて来そうですね。
どのビジネスでも必ず事前リサーチをしなくてはなりません。ネットビジネスにおいてリサーチは必要不可なものなのです。
リサーチ力さえあればどのビジネスでも稼げます。データが大切です。データ分析をして下さい。
ライバルの商品チェックは販売後もできる限り毎日行いましょう。ライバルに変わったことはないか、チェックしていないと気付けません。気付けないと売れません。
ライバルチェックの方法
- 商品名で検索・相場の上下1000円程度に絞る・送料込み・売り切れ・新着順に設定条件保存
※商品名の呼び型が複数ある場合は2パターンで保存しておきましょう - 売れてライバルをいいねして自分もいいねしていいね欄で比較
- ライバルと比べて見るべきポイント
・一番売れてるのは誰なのか?いくらなのか?(新規参入者も確認)
・キーワードは同じように入っているか?(いい要素は真似する)
・商品画像は並べて目立つように加工できているか?(差別化)
・劣っている・足りてない部分はないか?(ライバルは細かく記入してる等) - ポイントを確認しながらできる修正はその場ですぐに行う!
ここでちょっとした質問です。何も考えずに即答でお願いします。
A:タウリン1000mg配合リポビタンD!
B:タウリン1g配合リポビタンD!
疲れているあなたは、どちらのリポビタンDを購入しますか?
おそらくAと答える方が多いと思います。何ぜでしょうか?どちらもタウリンの配合量は変わりません。
変わらないのに、数字が大きいと威力も大きく感じてしまうことをシャルパンティエ効果と言います。
B:月に300000円稼ぐ方法
こちらも単位が大きい方が、何だか凄く見えてしまいますね。
この効果はメルカリでも活用できます。
数字が大きい表現の方がお得で安く感じて、買われる可能性が高くなります。
A:10000円購入で10%オフ
B:10000円購入で1000円引き
割引額は同じなのに2桁数字が違うだけで、感じ方が変わります。
また販売額でもこの手法は使えます。
たとえばえば3000円で売るより、2999円や2980円とたった1円、たった20円下げるだけで、どうしてか人間はお得に感じます。
5000円→4980円
スーパーなどで、よく使う手法ですよね?価格設定や調整の時に、意識して値付けしてみて下さい。
次のリサーチ方法はメルカリ全体からのリサーチです。下記図の流れで行って下さい。
【ライバルを増やしにくくする方法】
実はSOLDOUTから2週間が経過すると、売った商品が削除できてしまいます。

ベテランセラーになると、自身の売れ筋商品に、ライバルを増やさないように売れた商品を削除している場合が多く、見えているデータは全てではない可能性があります。
評価数が多いのに、さっぱり売れてないように見えるのはそのためです。
ただし、残っている商品は2週間以内に売れた商品か、または削除していない場合となりますので、他にも同じ商品を売ってる人がいないか、似たような商品名で検索してみて、同じ画像がないか確認してみて下さい。
同じ商品が出てきたら、「おすすめ順」ではなく「新しい順」に並べ替えも忘れずに。
何度も申し上げますが、リサーチは慣れしかありません。数をこなすことで目を養うことができ、必ず成長できます。
また、トライ&エラーを繰り返すことも、これから大切な通過点です。
成功者は皆、大なり小なりの失敗をしています。そうして、上手く行くにはどうしたら良いかと悩み考えながら前進して行きます。
あなたも 決して怖がらず、自身でリサーチした商品を少しだけでも仕入れしてみる。まずは、行動を起こすことが大切です。
ちなみに、私も一番最初はリサーチにとても悩みました。最初は誰もがみんな同じです。ぜひ、諦めずに頑張って下さいね!
STEP2:中国リサーチと類似品リサーチ
中国輸入といえば、「タオバオ」と「アリババ」です。
リサーチする際や買いつけをする際には、そのお店内で売れてる商品も併せて見てみましょう。良い商品に巡りあえるかも知れません。
お店の名前をクリックし、ソート機能の量を選択すると売れてる順に並びます。

この中で売れている商品を見つけたら、まだ誰もメルカリでは売っていない掘り出し物が見つかる可能性もあります。
メルカリで売れている商品の類似品などは、売れる可能性を秘めている商品なので、ぜひリサーチして下さいね。ただし、初回仕入れる際は少量ずつ!必ずテスト販売からスタートしましょう。
※アリババ、タオバオからの仕入れは輸入代行業者さんを使います。
STEP3:検索簡単予想リサーチ
メルカリで何をリサーチしたらいいか迷う時は、まず検索予想から探しましょう。 Amazonや以下のサイトなどで、何か1つキーワードを入れると、他の人が検索しているキーワードも出てきます。
ラッコキーワード
(様々なサイトの※サジェストが見られますが、無料版は回数制限があります)
※検索エンジンで文字を入力した際、キーワードが予測されて表示される機能。
Googleの検索窓に、副業と入力すると【副業 会社員】【副業 おすすめ】のように予測が出てきますよね?
需要もチェックできて、思いつかなかった商品も出てくるので、そこからアイデアをもらうこともできます。商品の幅を広げていきましょう。

他にも自分の脳内で連想ゲームをして、関連商品を考えてみるのも良いですよ。海→水遊び→グッズ→浮き輪→水着→防水スマホケース→日焼け防止。
こういうこまめな習慣が、収益化につながるポイントです。せっかくですから、楽しんで物販思考を育てるのを習慣化していきましょうね 。
STEP4:トレンドリサーチ
トレンドリサーチというと何だか難しそうですが、これは女性なら特に楽しんで出来るものです。トレンドを調べて見つけて、いち早く出品する方法です。日頃からトレンド意識の高い女性は強みですよね?
海外セレブ、芸能人、アイドル、気になるジャンルのインフルエンサーの投稿画像などを見て、どんなものが流行っているのかを調べて見ましょう。
海外セレブの身につけているとても高額な物は、フリマサイトであるメルカリ向きではありません。少しでも安く買いたいからユーザーはメルカリを漁っているのです。そこで、類似商品が豊富で仕入れやすいのはやはり中国輸入ですね!
それを見つけたら、メルカリなどで売れてるかどうかをしっかり調べる。まずテスト的に少量仕入れが良いでしょう。
いち早く自分で見つけた商品は、独占的に販売することが可能です!
ライバルに見つけられにくいようにするには画像を自撮りするなどの工夫をすること
出品の際には、″今海外でも大人気です♡″などおすすめポイントを記載してみましょう。
インスタだけでなく家でテレビを見ている時も、ネットを見てる時も街中にいる時でも、いつでもアンテナを張って気になるものを見つけたらメモしたり、調べたりする癖をつけると良いですよ。
街を歩いていると、記者になった気分でちょっとだけ特別感がありますね(笑)
⚠️注意点⚠️
偽ブランド品、または正規品と確証のないものは決して販売しないで下さい。(中国ブランドは大丈夫です。)
正規品かどうか不確かな場合も出品をご遠慮ください。通報されたり、アカウント停止になったり。「パロディ」「偽物」などと明記したとしても法律で禁止されていますので、絶対に出品しないで下さい。
メルカリ内を見ていると、あまりにも安いブランド商品を出している方をよく見ますが、画像が中国サイトの物も多く怖いなぁと思っております。
メルカリでは、ブランド品の偽物や正規品と確証がない商品の出品は禁止されております。
ブランド品の偽物を販売、譲渡する行為は商標法、意匠法、著作権法などの法律で禁止される違法行為であり、懲役10年以下、罰金1000万円以下の刑罰が科される可能性があります。偽物の出品は絶対に止めて下さい。
他にも入手前に税関で没収されてしまう可能性もあるものは避けましょう。せっかくの輸入代金がパーになります。

STEP5:オークファンリサーチ
有名な卸サイトのネッシーも運営している上場企業の会社の販売しているヤフオクの出品やリサーチなどに特化したサイトになっています。
1か月約1000円の有料サイトのため1か月無料のお試しで気に入ったら継続して貰えたらと思います。
初心者さんやリサーチが苦手な方にはお勧めのツールです。
ヤフオクのリサーチにはなりますがヤフオクで売れてる品はほぼメルカリでも同じように販売されています。
コメント